索引

シンボル

その他, その他の話題
Java properties ファイルの自動整列, Java properties ファイルの自動整列機能
OmegaT コンソールモード, OmegaT コンソールモード
データを失わないために, データを失わないために
字体の設定, 字体の設定
ウェブ上の OmegaT 情報, ウェブ上の OmegaT 情報
OmegaT への寄付, OmegaT プロジェクトに貢献する
OmegaT へ貢献する, OmegaT プロジェクトに貢献する
SourceForge プロジェクト, OmegaT のウェブサイトと SourceForge プロジェクトについて
バグ報告, バグ報告
資金援助, OmegaT プロジェクトに貢献する
開発、地域化, OmegaT プロジェクトに貢献する
エンコーディング
プレーンテキストファイル, デフォルトエンコーディング
ユニコード, OmegaT での解決方法
中央、東ヨーロッパ言語, OmegaT での解決方法
西ヨーロッパ言語, OmegaT での解決方法
キーボードショートカット, キーボードショートカット
その他, その他
プロジェクト, プロジェクト
移動, 編集, 移動
編集, 編集
コメント
コメントウィンドウ, コメントウィンドウ
ショートカット
すべて選択 - Ctrl+A, 翻訳状況, 参考訳文の一致率
カスタマイズ, ショートカットのカスタマイズ
コピー - Ctrl+C, 翻訳状況, 参考訳文の一致率
タグ検証 - Ctrl+T, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ, タググループの検証
プロジェクト設定 - Ctrl+E, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ, 辞書に関するトラブルシューティング
ヘルプ - F1, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ, ヘルプウィンドウ
参考訳文に置換 - Ctrl+R, 参考訳文ウィンドウ
参考訳文の選択 - Ctrl+#N, 参考訳文ウィンドウ
参考訳文を挿入 - Ctrl+I, 参考訳文ウィンドウ
大/小文字設定 - Shift+F3, 編集
検索 - Ctrl+F, 検索ウィンドウ
検索と置換 - Ctrl+K, 検索ウィンドウ
機械翻訳 - Ctrl+M, OmegaT ユーザーと Google Translate
貼り付け - Ctrl+V, 翻訳状況, 参考訳文の一致率
ショートカットのカスタマイズ
表示メニュー, 表示メニュー
スクリプト, スクリプト
タグ, 整形タグ
グループの入れ子, タググループの入れ子
グループの削除, タグ操作
グループの検証, タググループの検証
グループの重なり, タググループの重なり
ヒント, タグ管理についてのヒント
単一とペア, 整形タグ
名前, 整形タグ
操作, タグ操作
未使用の原文のタグを挿入, 編集
次の未使用のタグを挿入, 編集
番号付け, 整形タグ
複製, タグ操作
タグ検証, タグ検証
(参照 ショートカット、タグ)
ウィンドウ - 図, タグ検証
(参照 タグ)
チームプロジェクト
Subversion, SVN でプロジェクトを共有する
SVN リポジトリの作成, リポジトリの作成
ツールメニュー
参考訳文の一致率, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
翻訳状況, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
トークナイザー, トークナイザー
ファイルフィルター, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
ダイアログ, ファイルフィルター ダイアログ, 訳文ファイル名
ファイル形式とファイル名構成例, 原文ファイル形式、ファイル名構成例
プロジェクト専用ファイルフィルター, ファイルフィルター
ユーザーレベル vs プロジェクト専用フィルター, 設定
原文ファイル、訳文ファイル - エンコーディング, 原文ファイルと訳文ファイルのエンコーディング
編集, フィルターの編集ダイアログ
設定, フィルター設定
ファイル形式
整形された, 整形されたテキストファイル
(参照 原文ファイル)
未整形, プレーンテキストファイル
(参照 原文ファイル)
プラグイン
LanguageTool, LanguageTool プラグイン
プロジェクト
キーボードショートカット, プロジェクト
プロジェクト設定, プロジェクト設定, 原文の分節化, 言語設定 - ISO 639 コード一覧
(参照 言語設定)
下訳, tmx フォルダー − 場所と目的
参考訳文の一致率, ツール
新規作成 / 読み込み, 新しいプロジェクトを作成する
翻訳状況, ツール
設定, 原文の分節化
プロジェクトファイル
ignored_words と learned_words, omegat フォルダー
omegat フォルダー, omegat フォルダー
omegat.project ファイル, トップ フォルダー
source フォルダー, source フォルダー
target フォルダー, target フォルダー
プログラムファイル, プログラムファイル
個人設定ファイル, 個人設定ファイル, ファイル形式
(参照 用語集)
用語集フォルダー, 使い方
翻訳プロジェクトファイル, 翻訳プロジェクトファイル
翻訳状況ファイル, omegat フォルダー
プロジェクトメニュー
プロジェクト設定, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
新規作成..., 新しいプロジェクトを作成する
ヘルプメニュー
取扱説明書, ヘルプウィンドウ
取扱説明書..., ヘルプウィンドウ
メニュー, メインメニュー
ツール, ツール
プロジェクト, プロジェクト
ヘルプ, ヘルプ
移動, 移動
編集, 編集
表示, 表示
設定, 設定
翻訳入力行..., 翻訳入力行
ユーザーインターフェース
OmegaT のメインウィンドウ, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
その他のウィンドウ, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
参考訳文ウィンドウの設定, 参考訳文ウィンドウのカスタマイズ
設定ダイアログ, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
(参照 プロジェクトの設定)
分節化
ユーザーレベル vs プロジェクト専用規則, 設定
文単位の分節化, 原文の分節化
構造単位の分節化, 原文の分節化
規則, 分節化規則
例外規則, 分節化規則
分節規則, 分節化規則
規則の優先順位, 規則の優先順位
規則の新規作成, 規則の新規作成
(参照 正規表現)
設定例, 簡単な設定例
分節化規則, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
分節番号, 編集ウィンドウ
原文ファイル
LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在, 分節中での LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在
その他のファイル形式, その他のファイル形式
エンコーディング, 原文ファイルと訳文ファイルのエンコーディング, デフォルトエンコーディング
バイリンガルファイルとしての PO, プレーンテキストファイル
ファイル形式, ファイル形式
ファイル形式とファイル名構成例, 原文ファイル形式、ファイル名構成例
プレーンテキストファイル, プレーンテキストファイル, プレーンテキストを扱う
プロジェクトへのファイル追加, 翻訳対象ファイル一覧
右から左へ表記する言語, 右から左へ表記する言語
整形されたテキスト, 整形されたテキストを扱う
整形されたテキストファイル, 整形されたテキストファイル
更新された原文の翻訳, 参考訳文ウィンドウのカスタマイズ
参考訳文
参考訳文の一致率, ツール
参考訳文ウィンドウ - 図, 参考訳文ウィンドウ
参考訳文ウィンドウの設定 - 図, 参考訳文ウィンドウのカスタマイズ
参考訳文の一致率, 参考訳文の一致率
(参照 ツールメニュー)
右から左へ表記する言語, 右から左へ表記する言語
LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在, 分節中での LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在
RTL 対訳テキストの作成, 翻訳した RTL 文書の作成
RTL 訳文ファイルの作成, 翻訳した RTL 文書の作成
RTL(右から左)言語における OmegaT タグ, RTL 分節における OmegaT タグ
訳文ファイル, 翻訳した RTL 文書の作成
字体設定, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
検索, 検索
ワイルドカードの使用, ワイルドカードの使用
方法と設定, 検索方法と設定
検索文字列, 置換を実行, TaaS の使用
機械翻訳, 機械翻訳
Apertium, Apertium
Belazar, Belazar
Google Translate, Google Translate
Microsoft Translator, Microsoft Translator
Yandex Translate, Yandex Translate
はじめに, はじめに
トラブルシューティング, 機械翻訳 - トラブルシューティング
正規表現, 正規表現
(参照 分節化)
(参照 検索)
使用例, 正規表現関連ツールとその使用例
関連ツール, 正規表現関連ツールとその使用例
法律上の表示, 法律上の表示
プログラムについて, プログラムについて
付属する文書について, 付属する文書について
用語集
TBX 形式, ファイル形式
Trados MultiTerm, TRADOS Multiterm の使用
ファイル形式, ファイル形式
マイクロソフト用語集, ファイル形式
優先順位, 用語集の優先順位
書き込み可能な用語集ファイルの場所, 用語集の作成手順
用語集に関するトラブルシューティング, 用語集に関するよくある問題
用語集の作成, 用語集の作成手順
用語集ウィンドウ
複数単語による項目, 使い方
用語集 (Glossaries), 用語集ウィンドウ, 用語集 (Glossaries)
用語集、用語集ウィンドウ, 使い方
綴り確認, 綴り確認
使用時のヒント, 使用時のヒント
綴り確認機能の設定, 綴り確認用辞書の組み込み
翻訳メモリ, 翻訳メモリ
omegat フォルダー, tmx フォルダー − 場所と目的
(参照 プロジェクトファイル)
PO ファイルと OKAPI TTX ファイル, 対訳付きの原文ファイル
(参照 tm/auto 翻訳メモリフォルダー)
tm フォルダー, tmx フォルダー − 場所と目的
(参照 プロジェクトファイル)
tm/auto フォルダー, tmx フォルダー − 場所と目的
(参照 プロジェクトファイル)
tm/penalty-xxx フォルダー, tmx フォルダー − 場所と目的
(参照 プロジェクトファイル)
インポートとエクスポート, 翻訳メモリのインポートとエクスポート
バックアップ, TMX ファイルのバックアップ
メインプロジェクトフォルダー, tmx フォルダー − 場所と目的
代替言語ペア, TMX ファイルと代替言語ペア
共有, 翻訳メモリの共有
(参照 プロジェクト、チームプロジェクトをダウンロード...)
参考訳文, 参考訳文ウィンドウ
圧縮, tmx フォルダー − 場所と目的
多言語の取り扱い, TMX ファイルと言語
現在の原文に存在しない分節, 参考訳文ウィンドウ, 現在の原文に存在しない分節
疑似(Pseudo)翻訳, 疑似(Pseudo)翻訳メモリ
翻訳メモリの再利用, 翻訳メモリの再利用
翻訳メモリの更新, 翻訳メモリの更新
言語, TMX ファイルと言語
翻訳入力行, OmegaT のメインウィンドウ、その他のウィンドウ、ダイアログ
翻訳状況, 翻訳状況
(参照 ツールメニュー)
言語設定, 言語設定 - ISO 639 コード一覧
設定メニュー
字体..., 字体の設定
綴り確認, 綴り確認用辞書の組み込み
翻訳入力行
例外訳文が入力された分節, 翻訳入力行
原文と同じ訳文, 翻訳入力行
参考訳文の挿入, 翻訳入力行
数値の変更, 翻訳入力行
現在分節を出力, 翻訳入力行
空訳文, 翻訳入力行
訳文ファイル
LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在, 分節中での LTR(左から右)と RTL(右から左)文字列の混在
その他のファイル形式, その他のファイル形式
エンコーディング, 原文ファイルと訳文ファイルのエンコーディング
ファイル名, 訳文ファイル名
ファイル変換ツール, その他のファイル形式
ファイル形式, ファイル形式
プレーンテキストファイル, プレーンテキストファイル
右から左へ表記する言語, 右から左へ表記する言語
整形されたテキスト, 整形されたテキストを扱う
整形されたテキストファイル, 整形されたテキストファイル
(参照 タグ付きテキスト)
辞書, 辞書
Britannica, 辞書のダウンロードとインストール方法
Longman, 辞書のダウンロードとインストール方法
Merriam Webster, 辞書のダウンロードとインストール方法
(参照 辞書)
StarDict, 辞書のダウンロードとインストール方法
Webster, 辞書のダウンロードとインストール方法
ダウンロードとインストール, 辞書のダウンロードとインストール方法
トラブルシューティング, 辞書に関するトラブルシューティング

L

Lucene (参照 トークナイザー)

O

OmegaT
チームプロジェクト, OmegaT チームプロジェクト
(参照 チームプロジェクト)
OmegaT のアップグレード
Windows, OmegaT のアップグレード
OmegaT のインストール
Linux, Linux(Intel)ユーザー
OS X, Mac OS X ユーザー
Windows, Windows ユーザー
その他のシステム, その他のシステム, OmegaT をインストールする
OmegaT のウィンドウ, OmegaT メインウィンドウ
(参照 OmegaT のウィンドウ)
タグ検証, タグ検証
(参照 タグ)
メインウィンドウ, OmegaT メインウィンドウ
初期状態の復元, OmegaT メインウィンドウ
参考訳文ウィンドウ, 参考訳文ウィンドウ
カスタマイズ, 参考訳文ウィンドウのカスタマイズ
参考訳文ウィンドウ - 図, 参考訳文ウィンドウ
参考訳文ウィンドウの設定 - 図, 参考訳文ウィンドウのカスタマイズ
検索ウィンドウ, 検索ウィンドウ
機械翻訳ウィンドウ, 機械翻訳ウィンドウ
用語集ウィンドウ, 用語集ウィンドウ, 用語集 (Glossaries)
編集ウィンドウ, 編集ウィンドウ
翻訳対象ファイル一覧, 翻訳対象ファイル一覧
複数訳文ウィンドウ, 複数訳文ウィンドウ
辞書ウィンドウ, 辞書ウィンドウ
進捗, OmegaT メインウィンドウ
OmegaT のカスタマイズ
Linux, KDE 4 ユーザー
OS X
起動引数, OmegaT の実行
OmegaT の実行
Java Web Start の使用, Java Web Start の使用
Linux, OmegaT の実行
OS X, OmegaT の実行
Windows, OmegaT の実行
その他のシステム, OmegaT の実行
コマンドラインモード, OmegaT をコマンドラインモードで使う
コマンドライン起動, コマンドラインから OmegaT を起動する
ソースコードからの OmegaT のビルド, ソースコードからの OmegaT のビルド
起動スクリプトの引数, 起動コマンドの引数
Google Translate V2, 起動コマンドの引数
Microsoft Translator, 起動コマンドの引数
Yandex Translate, 起動コマンドの引数
プロキシサーバーのホスト名と IP アドレス, 起動コマンドの引数
プロキシサーバーのポート番号, 起動コマンドの引数
メモリの割り当て, 起動コマンドの引数
ユーザーの地域設定, 起動コマンドの引数
ユーザーインターフェース言語, 起動コマンドの引数
OmegaT コンソールモード, OmegaT コンソールモード
(参照 その他)

S

Stemmer (参照 トークナイザー)

T

TMX (参照 翻訳メモリ)